※締め切りました※令和5年度9月採用 日本語講師を募集します

(一財)静岡市国際交流協会では、令和5年度地域日本語教育推進事業において、当協会主催の日本語教室で指導を行う日本語講師を次のとおり募集します。

地域日本語教育推進事業の概要

静岡市に住む外国人が、日本語を使って、健康かつ安全に自立した生活を送り、また地域や社会の中で孤立することなく、社会の一員として活躍できるように日本語学習環境を整備します。本事業の一環として実施している、生活に必要な日本語を身につける基礎日本語教室、「SAMEにほんごきょうしつ」では、当協会オリジナル教材『はなそう にほんご しぞーかで』を使って、自分のことや自分の気持ちを相手に伝えることを目標に、会話を中心とした活動を行っています。

業務内容

(1)「SAMEにほんごきょうしつ」における日本語指導

・マスターテクストアプローチに基づいた、当協会オリジナル教材『はなそう にほんご しぞーかで』を 使用します。

・授業は地域日本語教育コーディネーターと連携して実施していただきます。

(2)進捗状況の管理、報告

(3)関係者間での打合せや会議への参加

勤務場所 

静岡市役所静岡庁舎 周辺会議室(静岡市葵区)

期間

令和5年9月1日から令和6年3月31日まで

(勤務成績により継続雇用あり)

勤務日

令和5年9月から令和6年2月までの第2、第3日曜日と月曜日

ただし、祝日や年末年始による調整あり

勤務時間

午前10時から12時30分 ※日本語教室実施時間と前後の準備、片付けも含みます。         

応募資格

次の(1)~(4)の全ての要件を満たす方とします。

(1)次のうちいずれかの条件を満たすこと

・大学の学部または大学院で日本語教育主専攻または副専攻を修了していること

・日本語教育能力試験に合格していること

・日本語教師養成講座420時間以上の講義を修了していること

・その他、上記に準ずる経験があること

(2)あらかじめ定められたカリキュラムや指導方法に沿って授業を行い、かつ、その場に応じて臨機応変に対応できること

(3)原則、日本語教室を実施する第2、第3日曜日と月曜日に出勤できること

(4)基本的なパソコン操作(Word、Excel等)ができること

求める講師像

  • 地域の日本語教室で活動経験がある方
  • 「SAMEにほんごきょうしつ」の趣旨や方針をよく理解し、それに沿って業務が遂行できる方
  • 関係者と協力、連携して対応できる方

募集期間

令和5年8月7日(月)から令和5年8月22日(火)17時まで

募集人数

4人

報酬等

(1)報酬

単価:日本語指導 時給2,200円(税込)

その他、業務内容に応じて、別に定める諸謝金単価表に基づき、お支払いします。

(2)交通費

実費支給(公共交通機関利用に限る。ただし上限あり)

申込方法

(一財)静岡市国際交流協会 Webサイトより、所定の申込用紙に必要事項をご記入のうえ、下記申し込み宛てにメールでご送付ください。

選考                               

(1)選考方法

書類審査合格者に対し、個別面接(予定:令和5年8月28日(月))を実施します。

(2)選考結果の通知

選考結果は応募時に登録したメールアドレスに通知します。

その他

(1)提出いただいた申込用紙の個人情報は選考のみに使用し、その他の目的には使用しません。

(2)応募書類の到達確認のお問い合わせには対応できません。

(3)選考結果に関するお問い合わせにはお答えいたしかねますので、あらかじめご了承ください。

(4)上記、5. 応募資格(1)の日本語教師としての該当要件につきましては、後日、その内容を証明する書類を提出いただきます。

お申し込み・お問い合わせ

(一財)静岡市国際交流協会 担当:多々良

住所:静岡市葵区追手町5番1号 静岡市役所17階

電話:054-273-5931

E-mail:same★samenet.jp

※★を@に変えてください。

募集要項・申込用紙