高校生対象広報ワークショップ
11月26 日(日)に青葉シンボルロードにて開催する「第5回静岡わいわいワールドフェア」。現在、89ヵ国の人が住む静岡市で世界を感じることができるイベントです。様々な国の文化紹介、音楽や踊りが楽しめるステージ、世界の屋台料理、世界の遊び体験を実施します。そこには、外国人住民の方々も自国の文化を紹介したり、屋台を出店したりと様々な形でかかわっています。そんな外国人住民を事前に取材して、イベントの広報も兼ねて情報発信する事を目的とした高校生向けの広報ワークショップを7月から8月にかけて開催しました。
今年は10名の高校生が参加しました。全5回のワークショップの中で、メディアリテラシーに関する講座を受け、多文化共生、取材文の書き方、撮影方法等を学んだ後、2人1組となって、取材にのぞみました。参加者は、一度作成した記事を、講師よりアドバイスを受け、さらに推敲しました。10月5日から、そんな高校生たちの力作がこのWebサイトにて紹介されます。今年で5回目となる静岡わいわいワールドフェア、その数字にちなんで毎週 ”5のつく日” に記事を掲載します!フェアの内容とあわせて、どうぞお楽しみに。

記事公開スケジュール ~毎週”5のつく日”に公開します~
第1週目:10月5日(木)公開 出店部門 QUÁN CÔ AN Store(クアンコーアン)「望月 アンさん -ベトナム-」
- 食材ならお任せあれ!ベトナム食材店クアンコーアン
- クアンコーアンでベトナムの食文化を体験!
第2週目:10月15日(日)公開 企画運営委員「マーカス・ギルズさん -イギリス-」
- ~海外の人ともっと~
第3週目:10月25日(水)公開 出店部門 スパイシーコロンボ「ジャヤさん -スリランカ-」
- 日本で理解されるために
- 寒い日こそスパイシーカレーで温まれ!!!!
第4週目:11月5日(日)公開 出店部門 フィリピン「NAKAMA」「櫻井 プレッシーさん -フィリピン-」
- プレッシーさんとハッピーに! in 静岡わいわいワールドフェア
- 地域コミュニティー「NAKAMA」での話
第5週目:11月15日(水)公開 ステージ部門「ルマンテ ダンナリさん -インドネシア-」
- インドネシアの文化を日本に伝えたい
- 日本で母国の伝統を伝える!