第2回静岡わいわいワールドフェア

第2回静岡わいわいワールドフェアのアイキャッチ画像

「第2回静岡わいわいワールドフェア」は11月29日に開催致しました。

約1万1,000人・80ヶ国を超える様々な国籍の外国人住民が暮らしている静岡市では、外国人も日本人もお互いの文化や習慣を尊重し、理解し合い、ともに豊かに暮らす事が出来る「多文化共生のまちづくり」を目指しています。2019年より『静岡わいわいワールドフェア』と名称を改めて開催されているこのイベントも、その一環として行われています。この機会に、様々な国の文化に触れ、その素晴らしさを肌で感じ、多文化共生というものについて考えてみてはいかがでしょうか。

イベント概要

静岡わいわいワールドフェアの様子
  • 開催日…2020年11月29日(日)
  • 時間…11:00〜15:00
  • 場所…青葉シンボルロード、ふしみやビル、JR静岡駅北口地下イベントスペース
  • お問い合わせ…(一財)静岡市国際交流協会

青葉シンボルロード

メイン会場となる青葉シンボルロードでは、国際交流事業に関連する団体の活動紹介や、民族衣装の試着コーナーを、サテライト会場となる静岡駅北口地下広場イベントスペースでは、静岡市と関連する世界の国や地域を紹介するコーナーを設けております。

第2回静岡わいわいワールドフェアのパンフレット

※詳しくは、上の画像をクリックして開かれるパンフレットをご覧下さい

団体活動紹介コーナー

静岡わいわいワールドフェアの団体活動紹介コーナーの様子
  • (一財)言語交流研究所ヒッポファミリークラブ
  • 清水・ストックトン友好市民の会
  • 清水日本語交流の会
  • ザ・フレンドシップフォース・オブ静岡
  • オルオルフラスタジオ
  • 静岡市立高等学校
  • 静岡西ロータリークラブ

リトルワールド・民族衣装試着コーナー

世界の国々の文化紹介を行います。また、アジア、アフリカなどの民族衣装を無料で試着出来ます。

静岡わいわいワールドフェアのリトルワールド
  • ニュージーランド
  • 中国(内モンゴル)
  • 静岡県庁CIRブース
  • 世界の本コーナー
  • 民族衣装を着てみよう!

たべたびチケット

外国人住民の営むレストランに行って、「お店の雰囲気」「スタッフの話し声(外国語)」「匂い」「味覚」を味わい、海外旅行“気分”を楽しむためのチケットを販売します。

たべたびチケットと屋台の画像
  • 【インド・ネパール】インドカレーハウス チャイ(Chai)呉服町店
  • 【インド・ネパール】インド・ネパールレストラン チャイ(Chai伝馬町店)
  • 【スリランカ】Sahiru17(サヒルイチナナ)
  • 【バングラデシュ】ベンガルキッチン
  • 【中国】満堂紅 葵タワー店
  • 【モロッコ】モロッコカフェ&ランチ『Labass?(ラバス?)』

ふしみやビル

静岡県と連携して、外国人住民のための無料相談会(医療、法律、在留資格など)を開催します。お申し込みは不要です。

静岡わいわいワールドフェアの無料相談会の様子
  • 会場…ふしみやビル8階803号室
  • 時間…12:00〜15:00
  • 対応言語…英語、中国語、ポルトガル語、スペイン語、フィリピン語、ベトナム語、インドネシア語

静岡駅北口地下広場イベントスペース

サテライト会場にて、以下のブースを出しております。

  • 姉妹都市ブース
  • 国際協力ブース
  • ホストタウンブース

ご来場の皆様へのお願い

静岡わいわいワールドフェアの全体像

新型コロナウイルス感染予防について、以下のお願いをしております。ご理解とご協力をお願い致します。

以下の項目に該当する場合は、来場をお控えください

  • 体調が良くない場合(例:熱が37.5以上ある、咳、のどの痛み、味覚障害)
  • 新型コロナウィルス感染症の陽性者と濃厚接触がある方
  • 過去14日以内に海外渡航又は在住者との濃厚接触がある場合

その他のお願い

  • 感染時に重篤化する可能性が高い方のご来場は、特にお気を付けください。
  • 「来場者登録受付」にご協力ください(検温、氏名・連絡先の記入)。受付が完了した方 には「リストバンド」をお付けします。会場内では、リストバンドの装着をお願いします。
  • マスクの着用をお願いします。
  • 人との距離をとりましょう。
  • 手指の消毒にご協力ください。
  • 会場内の混雑を防止するため、入場を制限する場合があります。
  • 新型コロナウィルス接触確認アプリの利用にご協力ください。